路面電車100年
★1909年、札幌軟石を市街地に運ぶため、石山通りに馬車鉄が開通し、1912年には中心部まで延長されました。
1918年、電化され札幌電気軌道として路面電車が走りました。今年はそれから100年目にあたります。
市営になったのは、1927のことです。
最初の車両10型
開業のための資材を輸入しようとしましたが第1次世界大戦のため ヨーロッパから運べず
アメリカのレール、名古屋電気軌道の中古車輌を使って間に合わせたそうです。
★シャモニー店主は60年以上にわたり電車を見守ってきた「鉄男」くん
100年目にあたり路面電車について語りました・・・・
2018年3月22日放送HTB「イチオシ!」報道「市民に愛され電車100年」より
店先を緑色の路面電車が行きかいます。
店主の電車好きは、いろいろな電車にちなんだ商品を 創り出しています。